10月~

10月~

第一回(10月12日)メモ

今回行った内容はこちらです。 ★講師(山口)の自己紹介。★3DCGを学ぶメリットなどをお伝え。★Mayaの基本操作など。★球体を使ってアニメーション操作。 今回の講義でお伝えした「Mayaの操作方法」など一部を以下に記載しますので、自宅など...
10月~

3DCGアニメーションを学ぶメリットなど

3DCGアニメーションの活用分野 3DCGアニメーションは、そのリアリティ、柔軟性、表現力の高さから、様々な分野で活用されています。 エンターテイメント分野: 映画: 実写映画では表現が難しい、空想の世界やキャラクターをリアルに表現できます...
10月~

今後の流れ(10月からの予定)

・3DCGの利点を説明 ・Mayaの基本操作 ・ アニメーションさせる3Dデータの準備(AIモデリングサイトを利用する) ・物体をアニメーションさせる(アニメーションキーの操作、タイムスライダー操作) ・カメラ アニメーション(3DCGのカ...
10月~

プロフィール

山口と申します。 2003年から20年以上にわたり、ゲーム業界を中心に、テレビアニメや映画作品など、幅広いジャンルの3DCGアニメーション制作に携わってきました。 最近ではポケモン関係の3DCGアニメーション(ゲーム)制作に携わらせて頂いて...